【毎日朝ラン】心が整う習慣(大森・ピラティス)

思考を軽くする「走る瞑想」のススメ

朝の空気って、ちょっと冷たくて澄んでいて、
それだけで心がリセットされるような感覚があります。

最近は「体のため」だけじゃなく、“心のメンテナンス”として朝ランをする人も増えています。
私自身も、走ることで心の中が整理され、1日を穏やかに始められるようになりました。
今日は、朝ランがメンタルを整える理由を「思考」と「心の動き」の観点からお話しします。

 

① 頭の中が静かになる、“走る瞑想”の時間

朝の時間帯は、まだ世界が静かで、自分の足音と呼吸の音だけが響きます。

この時間に走っていると、不思議と考えすぎていたことが少しずつ薄れていくんです。

「うまくいくかな」「あれで良かったのかな」

そんな思考の渦から離れて、ただ前を向いて一歩ずつ進む。

走ることって、実は“動く瞑想”に近い。

考えを止めようとしなくても、自然と頭が整理されていくんです。

 

② “できた”という感覚が、自信を育ててくれる

朝ランをすると、1日のスタートに「やり切った」という感覚が残ります。

小さな達成感かもしれませんが、これが自己肯定感を底上げしてくれる

「今日も自分のために時間を使えた」

「朝から行動できた自分って、ちょっといいかも」

こうやって、自分に優しく肯定できる習慣が、

1日の思考をポジティブに変えていきます。

 

③ 自然の中で、“心が前向きにチューニングされる”

朝日や風、空の色を感じながら走ると、

頭の中が自然と“前向きモード”に切り替わります。

走りながら深く呼吸をすると、

吸うたびにエネルギーを取り込み、

吐くたびに余分な不安を手放していくような感覚。

それはまるで、心のチューニング。

体を動かすことで、思考まで整っていくのを感じます。

「頑張る」ではない、整える習慣

走る=体を鍛えること、

そう思われがちですが、実はそれ以上に心を整える行為です。

・考えすぎる自分をリセットできる

・小さな自信を積み重ねられる

・ポジティブな思考で1日を始められる

朝ランは、“がんばるため”ではなく、“自分を整えるため”の時間。

心と体、どちらも軽くなっていく感覚を、ぜひ味わってみてください🌿

お問い合わせはこちらから

お知らせ

Instagram

代表インストラクター:ミナヨ

スタジオ公式アカウント

自宅でできるホームピラティスアカウント

系列店のご紹介

Maison96pilates大森店

・Maison96pilates梅屋敷店

Maison96gym平和島店

・Maison96gym大森店

・Maison96gym梅屋敷店

・Maison96yoga大森店

・Maison96seitai大森店

・Maison96 pilates赤羽店

関連記事

  1. 自分の体を知ることが健康の第一歩

  2. 自分の必勝パターンを見つける

  3. 【セルフトーク】もし、もう一度やり直せるなら

  4. ボディメイクは“心の習慣”から。結果を出す人の思考法(大森・ピラティス…

  5. 【運動習慣】ボディメイクハマれば勝ち!

  6. 【考え方】終活を考えよう!