【連休で身体を鈍らせない!】旅行中でもできるストレッチ3選(大森・ピラティス)

旅行中でも自分を労る時間を。

旅行や帰省中は、移動や生活リズムの変化で体が固まったり、普段の運動習慣が途切れやすいもの。

「運動したいけどジムはないし…」「ホテルの部屋じゃ狭いし…」と感じる方も多いのではないでしょうか?

実は、旅行や帰省中でも 道具なし・省スペースでできるピラティスや簡単トレーニング があります。

この記事では、初心者でも取り入れやすい運動を3つご紹介します。

旅行や帰省中にトレーニングするメリット

  • 移動疲れのリセット

    長時間の移動で固まった体をストレッチでほぐせる。

  • 疲労回復&血流促進

    軽く体を動かすことでむくみ解消や代謝アップに。

  • 運動習慣を途切れさせない

    「続けている」という自信が、日常に戻った後も役立つ。

旅行や帰省は非日常の時間だからこそ、ちょっとした運動が快適さを大きく左右します。

旅行中にでもできるストレッチ3選

① キャットストレッチ(背中のリフレッシュ)

  1. 四つん這いになり、肩の真下に手首、腰の真下に膝を置く。

  2. 息を吐きながら背中を丸め、吸いながら反らす。

  3. ゆっくり5回ほど繰り返す。

👉 長時間の移動で固まった背中や首をやさしくほぐせます。


② ブリッジ(骨盤&腰回りの安定)

  1. 仰向けで膝を立て、足は腰幅に。

  2. 息を吐きながらお尻を持ち上げ、背骨を1つずつ浮かせる。

  3. 息を吸いながら下ろす。10回程度。

👉 腰やお尻を鍛えながら骨盤のゆがみも整えられます。


③ シングルレッグストレッチ(体幹&お腹引き締め)

  1. 仰向けで両膝を胸に引き寄せる。

  2. 息を吐きながら片足を伸ばし、もう片方は抱え込む。

  3. リズムよく左右交互に10回ずつ。

👉 下腹の引き締めに効果的で、血流もアップします。

旅行や帰省中の運動を続けるコツ

  • 朝起きてすぐ3分だけやる

  • スマホのタイマーをかけて“ながら運動”

  • 移動後のストレッチをルーティンにする

「短く・簡単に・毎日」続けることがポイントです。

 

旅行や帰省中は環境が変わることで、つい運動不足になりがち。
でも、ホテルの一室や実家のちょっとしたスペースでも、簡単なピラティスやストレッチなら十分できます。

移動疲れをリセットしながら、運動習慣を途切れさせないことが“快適な旅”につながります。
ぜひ次の旅行で試してみてくださいね✨

お問い合わせはこちらから

お知らせ

Instagram

代表インストラクター:ミナヨ

スタジオ公式アカウント

自宅でできるホームピラティスアカウント

関連記事

  1. 冬こそボディメイク!おすすめ温活3選

  2. 【大森でピラティス】デスクワーク疲れを根本改善!肩こり・腰痛に効く理由…

  3. 【おすすめ】デスクワークさん向けアイテム🐼

  4. 育児ママ40代必見|自宅ケア+パーソナルピラティスで肩こり・腰痛&下腹…

  5. 至福のBATH TIME…🛀

  6. ピラティスで毎日ご機嫌なワタシ